「初心者向けのバイク」なんて存在しないよ、て話。おすすめとか気にすんなって話。

f:id:equipmentalism:20181006130423j:plain

こんにちは。ぱノリです。

 

「初心者向けのバイク」なんて存在しないよ、て話します。

 

決して、

 

「バイクなんて初心者には難しすぎる、初心者は乗るな」

 

って意味ではございませんので安心してください(笑)

 

好きなバイクを買ってほしい。

 

ってことです。

 ほとんど乗ったこともないのに、

ネットで無駄な情報を集めすぎて、結局ほんとに欲しいバイクを買わない。そんな残念な初心者があまりにも多いです。

 

それが悲しいことなので、考えを改めてほしいと思って、このページを作りました・

初めてバイクを買う人には是非、最後まで読んでいただきたいです。

 

 <目次>

 

 

①どうせ性能なんてわからない

 

f:id:equipmentalism:20181006130915j:plain

別に初心者を馬鹿にしているわけではありません。

 

ただ単に、「一台目は、今後乗るいろんなのバイクの基準をつくる」って話です。

 

パワーがある

静か

乗り心地がイイ

疲れない

姿勢が楽

 

いろんな特徴がありますが、

初めてのバイクで、これらの特徴が分かるわけがない。

だって基準が存在しないんですから。

多くの人は、教習車か原付くらいしか乗ったことがありませんよね。

教習車は狭い上に決まった走り方しかしないし、自由度もないし、そもそも運転するのに必死なので、特徴なんて把握してる暇はないでしょうし、原付はそもそも、普通二輪とと比較できるポイントがありません。

 

他のバイクを知らないんだから、自分のバイクがどうかなんてわかるわけがありません。

 

タイピング未経験者にキーボード渡して。「これ打ちやすい??」なんて聞いても、「A」とか「I」を探すのに必死なんだら、分かるわけがないじゃないですか。

 

お箸を初めて使うアメリカ人に、「握りやすいかどうか」って聞いたところで、

使うのに必死なので分かるはずがありませんよね。

 

バイクに関しても、

立ちごけしないように必死、滑って転ばないか恐怖心でいっぱいな人は、

そもそも楽しむために必死なので、性能を気にしてる場合じゃありません

 

疲れやすいかどうか、姿勢がどうとかも、「こんなもんかと思ってたから別につらくない」、と、たとえ疲れやすいバイクでも気づきません。

 

ハンドリングがどう、サスペンションがどう、とか絶対にわかりません。

 

パワーも125CCあれば下道で不便はしません。

 

そして慣れて、何台か乗りついで、いろんな人の話を聞けばわかってくると思いますが、性能なんて結局、個人の主観です。

 

その人の乗り方や趣味によってバイクの使い方も千差万別ですので。

 

分かるようになるには2~3台乗ってからでしょうね。

 

②そもそも性能なんて必要ない

f:id:equipmentalism:20181006121553j:plain

ストリーバイク必要なのは「性能」じゃなくて「愛せる特徴」です。

 

たぶん見た目8割と言っても過言ではないでしょうね。

あとは音とか。どーせ感性の乗り物なので。

 

好きだったらいいんですよ。

 

彼女つくるときにスペック羅列しないじゃないですか。

なんか落ち着く、的な感じでいいんで好きになるじゃないですか。

 

バイクを彼女に例えてる時点でダメな人種ですけど。。

とりあえずなんでもいいから好きなバイクを買いましょう

 

③排気量なんてなんでもいい

 

以前僕が書いた記事にも書きましたが、↓(ちょっと内容分かりにくいかもです)

 

equipmentalism.hatenablog.com

 

排気量基準でバイクを選ぶのはやめましょう。

 

バイクの価値をなんとするかは自分で決めましょう。

 

巷でネットでいわてるのなんて大抵情弱のたわごとです。

 

例えば。、

 

 

初心者に大型は危ない(いやどうせ慣れるし....そもそも運転の仕方一緒だし・・・・)

 

250は車検がないからお金がかからない(二年で5万なんて車両価格差程度の違い&そんなに長く乗るとも限らない)

 

大型はエラい(偉くない、シリンダー容積が大きいだけ)

 

250はショボい(ショボくない。いっぱい長所がある)

 

1000cc?すごいねー(すごくない。シリンダー容積が大きいだけ)

 

単気筒かよー(単気筒はメリットだらけ。おまえは音しか価値を見いだせないのかよって話)

 

乗りやすい(ノリにくいバイクに乗ったことあるのかよお前、って人が多い)

 

などなど、(後半話がそれましたが)バイクの価値って排気量第一じゃありません。

排気量なんて所詮パワーでしかありません。

パワー以外にもいっぱい、楽しみはあります。見つけたもん勝ちです。

 

なんでもいいから好きなバイクを買いましょう。

 

④別に用途が違ってもいい

f:id:equipmentalism:20181006120949p:plain

アメリカン→ツーリング用

スポーツバイク→飛ばす人用

スクーター→実用車

。。。

 

などなど、メーカーは各モデルごとに用途を鑑みて、それに合うモデルを作っています。

 

が、

 

それはあくまでメーカーの製品仕様。

 

ユーザーはどう使おうが勝手です。

 

アメリカンで攻めると全然曲がらないからそれを曲げるのが楽しいし、

パニガーレだって盆栽にできるほど美しいので、もはや乗らなくてもてもいいし、

125スクーターだって操作が少ない分、アクセルとブレーキだけに集中できるので、ジムカーナが楽しいです。

 

カブでオフロードコース走るとサスがプアすぎて辛いですが、バンクめちゃめちゃ楽しいです。

ジャンルはあくまでジャンル。メーカーがそう作ったってだけで、ユーザーが楽しけりゃいいんですよ。競技じゃないんですから。

 

用途なんて気にしないで。SSがかっこいいから欲しいんだったら、買いましょう。

どうせ慣れます。

 

なんでもいいから好きなバイクを買いましょう。

 

⑤「乗りにくいバイク」なんて今時ない

f:id:equipmentalism:20181006115536p:plain

今時、乗りにくいバイクなんて見つける方が大変です。

 

「初心者におすすめの乗りやすいバイク7選!!」なんてよく見ますが。

 

現行国産車は全部乗りやすいです。

 

そもそも、「乗りにくい」ってどういう意味か知ってますか??

 

ハンドルが妙に切れ込むとか、

大げさな体重移動しないと曲がらないとか、

フロントブレーキ引きずり気味でフロント荷重を維持しないと曲がれないとか、

すぐパワーリフトするとか。

 

はっきり言って、

「普通のバイクライフを送っていると、まず遭遇しません」

 

80年代のとんがったバイクもしくは整備不良車には乗りにくいバイクが多々ありますが、まあ、自分からいかないとなかなか遭遇しませんし、何より、

 

初心者は、これが乗りにくいバイクなのかどうか、分かりません。

 

初心者じゃなくても、空気圧低くて異常にハンドルが切れ込む特性になってるのに気づいてない人いっぱいいますし(笑)

 

結論、乗りやすい乗りにくいかすらも分からないので、

なんでもいいから好きなバイクを買いましょう。

 

⑥まとめ

 

f:id:equipmentalism:20181006130423j:plain

「好きなバイクを買いましょう」は伝わったでしょうか。

 

YAHOO知恵袋でよく、

 

「バイク初心者です。〇〇がかっこよくて好きなのですが、あーだこーだで迷っています。意見を下さい」

 

て質問があると、あーだこーだアドバイスする人がいる一方で、

 

「好きなのを買いましょう」

 

って回答するひと、絶対いますよね(笑)

 

僕もバイクに乗り出したころはなんなんだろうこの意見、て思っていましたけど、

やっぱりこれって、正論なんです。だって趣味で乗るんですから。

 

バイクって、どうせ趣味の乗り物です。

 

同じ移動手段で言えば、車の方が快適だし楽だし便利です。バイクの方が早いけど、道路走ってる以上、車とスピードは変わりません。

 

バイクにもそれぞれ特徴がありますが、車と比較すると「どんぐりの背比べ」です。

バイク界最強の快適性を誇るであろうGOLDWINGだって、

NBOXには負けます。積載性なんて比べるまでもありません。

 

趣味の乗り物なんです。だから周りの雑音なんて無視して、

ビビッと北やつを買いましょう・

 

好きなのを買いましょう。

 

 

以上ニベイアでした!!

 

 

www.equipmentalism.xyz